メニュー

インフルエンザ

はじめに

インフルエンザはインフルエンザウイルスを病原とする気道感染症ですが、一般の風邪とは異なり「重くなりやすい疾患」です。国内ではインフルエンザの発生は毎年11月下旬から12月上旬頃に始まり、翌年の1~3月頃に患者数が増加し4~5月にかけて減少していくパターンが多いです。
インフルエンザにはA,B,C型があり、流行的な広がりを見せるのはA型とB型です。

当院ではお風邪症状がある方も通常の診察時間通り受け付けております。
WEB予約をしていただくと比較的スムーズにご案内が可能です。風邪症状がある方のご予約はコチラ。ご予約無しでも診察可能ですのでお気軽にご来院ください。

デジスマの予約スケジュール表示

インフルエンザの症状と潜伏期間

ウイルスに感染してから、1~3日間程度の潜伏期間の後に、38℃以上の高熱、頭痛、全身倦怠感、筋肉痛、関節痛などが突然現れます。その後、咳・鼻水などの症状が出現し、約1週間程度で軽快するのが典型的な「インフルエンザ」の症状です。「通常の風邪」と比較すると全身症状が強いことが特徴です。
特に、高齢者や呼吸器・循環器・心臓に慢性疾患を持つ方や糖尿病などの代謝疾患のある方、免疫が低下している方は呼吸器に二次的な細菌感染症を起こしやすくなり、入院や死亡のリスクもあります。また、小児の場合、中耳炎を合併したり熱性けいれんや気管支喘息を発症することもあります。

インフルエンザの原因

インフルエンザの原因となるウイルスは、主にA型とB型の2種類です。A型ウイルスはさらに細かく分類され、毎年異なる型が流行します。B型ウイルスは比較的変異が少なく、毎年同じ型が流行します。インフルエンザA型とB型で基本的に症状の違いはなく、どちらの場合も上記のような症状が出現します。

インフルエンザウイルスは、感染者の咳やくしゃみに含まれる飛沫を吸い込むことで感染します。また、ウイルスが付着した手で目や鼻、口を触ることで感染することもあります。

インフルエンザの検査方法は?

インフルエンザ迅速診断キットを用いて10分程度で結果が判明します。 当院では鼻スワブを用いて検体採取をおこないます。 コロナとインフルエンザの同時検査キットを用いた検査も可能ですので、コロナとインフルエンザの両方が流行している現在は同時検査を主に実施しています。
簡単な検査結果の紙(レシート状)もお渡しすることも可能です。
診断書が必要な方は別途料金が必要です。

インフルエンザと診断されたら?隔離期間は?

インフルエンザは現在の新型コロナ同様5類感染症のため、明確な隔離期間等はありません。

ただし、学校保健安全法では、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあたっては3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています。

インフルエンザの治療法

インフルエンザの治療法は、主に以下の2つがあります。

  • 対症療法:解熱剤や咳止めなどの薬で症状を緩和する
  • 抗ウイルス薬:ウイルスの増殖を抑える薬

抗ウイルス薬は、発症後48時間以内であれば効果が最も高く、重症化を防ぐことができます。ただし、全てのインフルエンザウイルスに対して効果があるわけではなく、耐性を持つウイルスも存在します。

インフルエンザの予防

インフルエンザを予防するには、以下の対策が有効です。

  • 予防接種:毎年秋から冬にかけて行われるインフルエンザワクチンの接種 インフルエンザ予防接種の予約はコチラ
  • 手洗い:こまめに石鹸と水で手を洗う
  • マスク着用:咳やくしゃみをする際はマスクを着用する
  • 換気:室内の換気を十分に行う

抗インフルエンザ薬の予防投与について(自由診療)

インフルエンザの予防にはワクチン接種が最も重要ですが、残念ながら発症を100%防げるわけではありません。そのため当院では、お仕事で絶対に休むことができないアポイントがある方や、大事な試験などが控えている方などのために抗インフルエンザ薬の予防投与を自費診療にて行っております。
尚、インフルエンザ予防接種の場合は1シーズンにわたり免疫力を高く保ち続けることができますが、抗インフルエンザ薬の予防投与については、お薬の投与期間が予防効果の目安となりますので、ご希望の方はまずはご来院の上でご相談ください。

費用

診察料5,000円(自費)+お薬代(実費)

まとめ

インフルエンザは、重症化することもある怖い病気ですが、予防接種や手洗いなどの対策をしっかりと行うことで感染を防ぐことができます。もしインフルエンザのような症状が出たら、早めに医療機関を受診しましょう。
当院ではお風邪症状がある方も通常の診察時間通り受け付けております。
WEB予約をしていただくと比較的スムーズにご案内が可能です。風邪症状がある方のご予約はコチラ。ご予約無しでも診察可能ですのでお気軽にご来院ください。

デジスマの予約スケジュール表示

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME