1日の勤務インタビュー
常勤医療事務リーダー Kさん
Q1:1日の始まりはどのようにスタートしますか?
先にパートさんが業務を開始しているので、私達が出勤する前の引き継ぎ・共有事項を聞くところから始まります。
Q2:午前中の業務はどのような内容ですか?
受付・診療補助・レセプト・書類などの作成・在庫チェックを行います。
Q3:お昼休憩はどのように過ごしていますか?
お昼ご飯を食べて自由に過ごしています。
Q4:午後の業務について教えてください。
基本的には午前と変わりありません。
Q5:特に忙しい日にはどのように対応していますか?
とにかく患者様をお待たせしないように受付で対応しています。
Q6:1日の終わりにはどのような作業を行いますか?
締め作業を行うとともに、次の日のカルテを確認します。
採血結果などをファイルに挟むなど、準備できることをして、
次の日のスタッフの負担を減らすようにしています。
Q7:最後に、これから応募を考えている方へ一言お願いします。
当院は、医療事務と言っても受付だけでなく、診療補助・医療機器の取り扱いもあります。
そのため、覚えることは多いですが、その分とても成長できる環境です。
スタッフ同士で支え合い、クリニックを良くしていこうとしてくれるメンバーが多く、とても働きやすい環境だと思います。
医療事務として成長したい、キャリアアップをしたい方にはオススメの職種です。
非常勤看護師 Fさん
Q1:朝9:15に出勤されますが、最初にどのような準備を行いますか?
医療機器の作動確認と予約患者の情報収集を行います。
予約患者のうち、検診で来られる方・検査予定の方に必要な器具などを用意しておきます。
Q2:9:30から診療が始まりますが、具体的にはどのような業務を担当されますか?
主に診療介助と自費注射、ワクチン準備などの処置行為を実施しています。
Q3:10:30頃になると患者様が増え始めると思いますが、どのように対応していますか?
医療事務スタッフと連携し、事前検査の実施、診察順の検討など、円滑な対応を心がけています。
Q4:午前中の診療が終わる13:00頃にはどのような対応をしていますか?
午後の検査の準備を行います。
環境整備も含めて、午後の診察に向けて準備します。
Q5:13:00からは昼休憩になりますが、どのように過ごしていますか?
昼食のほか、買い物に出かけたりします。また、スタッフとの会話も休憩時間に行うことの一つです。
Q6:15:30から午後の診療が始まりますが、午前中との違いはありますか?
午前に比べると(患者様の流れが)だいぶ穏やかになります。
空いた時間を使って消耗品の補充を行います。さらに時間があるときには、今後の新規導入運用や診療について理事やスタッフと話し合ったりもします。
Q7:17:00頃になると再び忙しい時間帯に突入しますが、どのように対応していますか?
基本的にはQ3と同じですが、仕事終わりの自費注射やプラセンタ注射など、処置のみの方も増えるため、看護師にしかできない業務優先で医療事務スタッフと手分けして仕事をしています。
Q8:19:00頃には診療が終了しますが、終わりに向けた準備はどのように行いますか?
次の日に向けた準備や物品補充のほか、医療事務スタッフの業務状況も見つつ、手伝える雑務なども行ったりしています。
Q9:最後に、これから応募を考えている方へ一言お願いします。
大きな病院では検査は検査科へ、、、となかなか経験できないことも多い中、当クリニックではたくさんのことを学び経験できます!
その分大変なこともありますが、やりがいがあります。
ぜひ、一緒に頑張りましょう♪