ニキビ
当院では重症ニキビの治療として有用であるイソトレチノインの処方(自費で1カ月分9,000円)もおこなっております。
詳しくはこちら
ニキビの概要
ニキビは、毛穴(毛包)の閉塞や炎症によって発生する皮膚の状態であり、特に皮脂腺が多い顔、背中、胸部に頻繁に見られます。若年層で最も一般的ですが、成人にも影響を与えることがあり、その発症にはホルモンの変動、遺伝的要因、ライフスタイルの選択が深く関与しています。
ニキビの症状
ニキビの症状は、軽度のものから重度の病変まで様々です。
- 開口部コメド(黒ニキビ): 酸化により黒く見える、開いた毛穴の閉塞。
- 閉鎖性コメド(白ニキビ): 皮膚の下で閉じられた毛穴の閉塞。
- パプル: 小さく固い赤い隆起。
- プステュール: 膿を含んだ、炎症を伴う隆起。
- ノジュール: 皮膚の深層に形成される大きな固い隆起。
- 嚢胞性ニキビ: 深い層に位置し、しばしば痛みを伴う大きな膿を含んだ隆起。
ニキビの原因
ニキビの原因には以下の要因が考えられます。
- 皮脂の過剰分泌: ホルモン変動により皮脂腺が活発化し、皮脂の過剰分泌が起こります。
- 毛穴の閉塞: 死んだ皮膚細胞と過剰な皮脂が毛穴を詰まらせることがあります。
- バクテリアの増殖: 毛穴内の環境がアクネ菌の増殖に適している場合、炎症が引き起こされます。
- 炎症: バクテリアの活動と皮脂の蓄積が炎症を引き起こします。
ニキビの種類
- 非炎症性ニキビ: 黒ニキビや白ニキビなど、炎症を伴わないもの。
- 炎症性ニキビ: 赤ニキビや膿を含むニキビなど、炎症を伴うもの。
- 重度のニキビ: ノジュールや嚢胞性ニキビなど、より深刻な炎症として現れ、しばしば瘢痕を残す。
おわりに
ニキビは治療可能な疾患であり、適切な治療法と生活習慣の管理により症状の改善が期待できます。
定期的な皮膚科診療と、専門医の指導に従った治療が効果的です。