イソトレチノインについて
イソトレチノインはビタミンA(レチノール)の活性型(レチノイン酸)のイソ体(光学異性体の1つ)を抽出したものです。イソトレチノインを飲むと①皮脂腺が小さくなる②毛穴詰まりを解消してくれるという効果があります。
イソトレチノインは、主に重症のニキビ(尋常性ざ瘡)の治療に用いられる経口薬です。特に、他の治療法では効果が得られなかった場合に処方されることが多い薬剤です。
ニキビの原因となる皮脂分泌を抑制し、毛穴の詰まりを防ぐことで、肌の状態を改善する作用があります。
当院では、医師の診察をもとに、必要に応じてイソトレチノインの処方を行っています。効果的な治療を進めるために、治療中は定期的な診察と血液検査が必要です。
イソトレチノインご希望の方は予約無しでも可能ですが、ご不安な方はコチラよりご予約ください。
他院ですでにイソトレチノインを処方されている方も当院で処方可能です。直近の採血結果がございましたらご持参ください。
ご注意
イントレチノインはニキビ治療における有効打ではありますが、薬剤は国内では承認されていない医薬品です。
国外では承認され、広く使用されておりますが、副作用も確認されています。
当院では、国外から流通業者を仲介して輸入された「AKNETRENT」を使用しております。
イソトレチノイン治療をお勧めする方
- 重度のニキビにお困りの方
- 何度もニキビを繰り返す方
- ニキビの跡ができやすい方
- ニキビによって精神的に悩まされている方
- 酒さ(赤ら顔)にお困りの方
- からだにニキビがたくさんある方
- 18歳以上の方
※小児(12歳以下のお子様の服用はできません。17歳以下の方も骨の発達障害の可能性があるた当院では処方いたしません。)
価格 ※続けていただきやすいよう良心的な価格に設定しております
20mg30錠 9,000円(税込) (当院ではAKNETRENTを使用しております。)
※治療前、治療1ヶ月後、その後は3か月に1回の採血を推奨いたします。(別途採血料金5000円がかかります。)
服用のしかた
毎日決まった時間に、1日1回1錠、食後に服用する。(毎日朝食後、など。)
副作用と注意事項
イソトレチノインは高い効果が期待できる一方で、副作用が発生する可能性があります。使用前には、医師からの詳しい説明を受け、副作用や注意点について十分に理解しておくことが重要です。
主な副作用
皮膚・粘膜の乾燥
唇や肌の乾燥、鼻腔内の乾燥(鼻血)などが生じることがあります。
肝機能や血中脂質の変化
血液検査で肝酵素値や脂質の値を定期的に確認する必要があります。
※治療前、治療1ヶ月後、その後は3か月に1回の採血を推奨いたします。(別途採血料金5000円がかかります。)
神経系の症状
頭痛や一時的な気分の落ち込みが報告されています。
その他の症状
目の乾燥、関節痛、一時的な脱毛などが生じる場合があります。
特に注意が必要な点
妊娠中の使用禁止
イソトレチノインは胎児に重篤な影響を及ぼす可能性があるため、妊娠中や妊娠の可能性がある場合には使用できません。治療中および中止後、男性は1ヶ月間、女性は6ヶ月間は確実な避妊が必要です。
授乳中の使用禁止
授乳中の方は服用を控える必要があります。
- 内服期間中と、その後1か月は献血が出来ませんのでご注意ください。
- ビタミンAの薬剤(チョコラA、ザーネ軟膏、ユベラ軟膏)を使用中の方には処方できません。
- デトラサイクリン系抗生物質を使用中の方(ビブラマイシン、ミノマイシン)には処方できません。
- 副腎皮質ステロイド薬剤を使用中の方(プレドニン、セレスタミン、リンデロンなど)には処方できません。
- 大豆/ピーナッツアレルギーをお持ちの方には処方できません。
イソトレチノイン処方の流れ
-
①診察
医師が治療が適しているかを確認します。
-
②血液検査およびイソトレチノイン院内処方
治療中は副作用の確認をするため、血液検査を含む定期的な診察が必要です。
必要に応じてイソトレチノインを処方し、使用方法や注意点を説明します。お会計時にイソトレチノインをお渡ししますので、薬局に行く必要はございません。
※治療前、治療1ヶ月後、その後は3か月に1回の採血を推奨いたします。(別途採血料金5000円がかかります。)
イソトレチノインは効果的なニキビ治療の一つですが、副作用のリスクもあるため、医師の管理のもとで使用する必要があります。当院では、定期的に採血を行いながら安全に治療を進められるようサポートいたします。
※他院ですでにイソトレチノインを処方されている方も当院で処方可能です。直近の採血結果がございましたらご持参ください。
イソトレチノインご希望の方は予約無しでも可能ですが、ご不安な方はコチラよりご予約ください。
Q.どのくらいの期間服用すればよいですか?
A. 治療期間は個人差がありますが、通常4~6ヶ月程度が目安となり、ニキビが完全に消失するまで続ける必要があります。
治療期間はあくまで目安であり、場合によっては8ヶ月使用する方もいます。
Q.飲み忘れたときはどうすればよいですか?
A.飲み忘れに気づいた場合は過剰摂取を避け、当日1回分のみ服用してください。前日分をまとめて服用しないでください。